Web漫画『牛屋の店長』
牛丼屋を舞台にしたオリジナルWeb漫画『牛屋の店長』!牛丼屋のアルバイトの仕事や社員の仕事なども漫画で紹介しています。日勤も夜勤もこれを読めば明日からでも働ける!ワンオペだって怖くない!?
ついにタケダ店長と再会した松野。だがそこには激務に耐え続けた変わり果てた姿のタケダが静かに眠っていた。自らの力に限界を感じ、争いをやめない世界に絶望するタケダ。彼が最後に出した結論とは?「牛屋の店長」感動のフィナーレ!
第55話:崩壊と再生
松野の人間離れした活躍により、新宿のターケダーの強襲を退けたコウフ店。そのまま順調に売上げを伸ばし、見事全店一位を獲得する!しかし、そこには『牛屋フーズ』崩壊の危機と悲しい現実が待っていた・・・。
第54話:理想と現実と限界と
順調に売り上げを伸ばすコウフ店。だがそれを快く思わないのは、和留井らだけではなかったようだ。旧友の犯行に心を揺さぶられる相田。そして新宿のターケダーから痛烈なな真実を告げられる。
第53話:CM効果とリスク
元・牛屋メンバーの有志で結成したアーティスト「GYUDOON」!TVコーマーシャルの効果は絶大で、翌日には大勢の来店があり一見成功のように思われた。しかしその入店待ちの人達でコウフ支店周辺に渋滞ができてしまう。
第52話:広告費の予算
店舗限定商品「鳥もつ牛丼」の発売を開始したコウフ店。だが予想に反して売り上げは上がらない。チラシ・ポスター・POPだけでは、地方の集客はできない。松野から提案のあった『テレビCM』だが予算はとても個人で払える金額ではなか …
第51話:新商品開発
売上げ全国1位の新宿店に勝つため、地域限定の新商品を開発を試みたコウフ店。元牛屋フーズ開発部副部長の喫茶「willow」オーナー柳田指導の元、新商品開発を始めた相田。数年前にB-1グランプリで優勝した「鳥もつ煮」で起死回 …
第50話:売上一位の店舗
突如相田達の前に現れた『新宿のターケダー』を名乗るタケダの造型が全く反映されていない残像。一日の百万を売上げを誇る新宿店の秘密とは?相田達コウフ店は、新宿店に勝ち全国の牛屋店舗の頂点に立てるのか!?
第48話:サービス業の改革
「お客様は神様」そんな行き過ぎた言葉を真に受けた人たちが暴走している。人は皆平等だ。立場が変われば、客として相手することだってある。だから忙しい時は手伝ってあげればいい。人は怒号や罵声では頑張ることはできない。サービス業 …
第47話:お客様は神様か?
ついに牛屋コウフ店が「ベンチャー店舗」として開店。だが定休日を導入したことで、1ヶ月の売り上げは閉店レベルにー。起死回生を図り相田が出した秘策は「神様対応の廃止」だった!?
第44話:牛丼屋の現状
半年間の昏睡状態から奇跡的に目覚めた相田。牛屋の社長を名乗る「牛屋コウ」から任された任務は『牛屋奪還』。そして恩師であるタケダ店長が、牛屋全店を牛耳り、のっとりを図っていることを告げられる。
第43話:再建への道
「タケダの後継者」が退社したあと、牛屋はかつてない経営不振を迎えていた。過酷な労働を強いられた従業員は次々と退社し、倒産の危機まで追いやられていた。起死回生を図り、ついにアノ人物が海外から徴集されることになる。
第42話:未経験採用
「牛丼」の存在すら知らなかったリサ。彼女が牛屋に就職を試みた理由とは?夜神との出会いから彼女の新しい人生が動き出す。「僕たちはまだ牛丼を知らない」リサ偏。和留井本部長と、藤宮会長との密会話付。
第41話:角煮キノコ丼
牛屋に出会う前、彼らは本当の笑顔を知らなかった。元ウシハマ店の深夜メンバーだった夜神が、なぜあんなにもマッシュにラブラブなのか?急遽海外留学した理由とは?牛屋スピンオフ『僕たちはまだ牛丼を知らない』スタート!
第40話:代表取締役社長
藤宮理事長の不穏な言葉をきっかけに、突如意識を失う相田。生死の境を彷徨うが、ミタケさんのお守りパワーにより、一命を取り留める。その中、砲弾が飛び交う戦場を駆けるタケダらしき人物を見る。相田を待ち受けている事実とは?入社試 …
第39話:お弁当の大量注文
和留井本部長の策略により、店舗への道を塞がれ、売上の一番高いお昼時に、お客様が全くこない状況に!追い討ちをかけるように、早朝現れたヤクザと思しき老女達が!?絶体絶命のピンチかと思われたが、これが起死回生のきっかけになり、 …
第38話:入社試験最終日
新たな気持ちを背に、入社試験の最終日に挑む相田。そこに現れたのは、コウフ支店の常連客の親族。何やら怪しげな雰囲気を漂わせているが・・・。出だしは両班、負けず劣らずの接戦。相田に感化され、正攻法で挑む義膳紗だが、やはり「こ …
第37話:宣戦布告
傷心の相田を癒すため(?)か、家族がいるにも関わらずグイグイ迫るリサ。ヘタレ相田はその場を逃げるも、自分の中で、ある心境の変化が起きていることに気づく。そして最終日を前に、事件以来、恐れの対象でしかなかった、かつての親友 …
第36話:任意労働時間超過
松野に牛屋の未来を託された相田は、休みを惜しんで入社試験に望む。かろうじて難を脱した東福寺一行だが、事を治めた和留井本部長を含め、理事長の不可解な発言など、疑念が残したまま、騒動に終止符を打った。気丈に振舞う東福寺だが、 …
第35話:退職届と退職願い
怒りに我を忘れた相田を止めたのは、牛屋一熱い男『松野謙信』。猪突猛進のような彼だが、裏では人事部だった頃の人脈を伝に、牛屋再建の根回しを進行していた。キーマンとして、何としても相田と東福寺を牛屋に挙げていたが、その中に自 …
第33話:深夜のワンオペ
「金髪美少女&着物弁当ハラショー作戦(東福寺ネーミング)」により、急激な追い上げをみせるA班。だがこのまま黙って見過ごすワケがない、和留井・義膳紗コンビ。深夜で一人でワンオペ(シフト一人)をしている夜神の元に、暴漢を送り …
第31話:接客のコツとは?
入社試験一日目。牛丼屋の仕事は一夜漬けでどうにかなるものではなく、ミスを連発してしまうリサ。こっそり練習も試みるも、結果が出ず、売上も倍近く離されてしまう。何やら東福寺店長には、秘策があるようだが、巻き返しはできるのか?
第30話:研修マニュアル
ついに始まった牛屋の運命をかけた入社試験。リサの激励もあって、ようやく試験を受ける決心をつけるも、肝心の彼女は牛丼も知らない超初心者。「接客マニュアル」を一夜漬けで覚えようとしているが、果たして・・・。
第29話:風評被害
それはこの地域では珍しい大雨の日だった。氾濫した川に、今にも飲み込まれそうになっていた子供。救助隊がくるまでただじっと見守ることしかできなかった自分の横を、さっそうと飛び込む白い大きな影。そう。その影こそがまさに理想の体 …
第28話:入社試験開始
ついに始まった牛屋の明暗をかけた入社試験。だが和留井本部長・義膳紗の卑劣な魔の手が待ち伏せていた。相田はひき逃げに会うも、かろうじて重症は免れる。不利な立地条件、義膳紗が仕掛ける罠を退け、入社試験に勝利することはできるの …
第27話:二次面接
二次面接の招待状を手に突如コウフ支店にあらわれた牛屋の理事長。だがそこで、牛屋が和留井本部長らにのっとられる危機を迎えていることを聞かされる。彼らが出してきた入社試験の内容とは?相田のことを知るヒロユキという青年とは?牛 …
第26話:地域限定社員
相次いだトラブルもなんとかクリアし、落ち着きを取り戻したかに見えたコウフ支店。そんな中、東福寺店長から『正社員』になるよう勧められ、会社説明会に足を運ぶと、そこにはかつて『ウシハマ支店』で働いていた夜神とその友人リサの姿 …
第24話:エリア内応援
二日酔いが酷く欠勤する東福寺さんに変わって、店長代理の細井と入店することになった相田君。細井店長代理の特異体質により、一気に人員不足になったコウフ支店だが、隣町の『ニラサキ支店』から、好屋さんと蘭ちゃんが応援に駆けつけて …
第23話:社員率の高い店舗
談笑している彼らに、コウフ支店から入店者過多によるSOSの電話がかかってくる。タケダ店長を始め、往年の牛屋メンバーが応援に駆けつけることで、なんなくピンチを乗り切る。勤務後、コウフ支店のメンバーを加えて飲み会を開くも、早 …
第22話:牛丼屋の人事部
人事部の異動した松野君だが、慣れない事務作業に悪戦苦闘。なぜか宅急便で送られてきたマッシュに、東福寺さんの変貌を告げられる。彼女は、自分を捨てた両親を見返すためか、他人に、それ以上に自分に厳しさを課すことで、自我を保って …
第21話:正社員登用制度
吉さんの助太刀により、東福寺さんと再会を果たす松野君だが、彼女の複雑な家庭環境により、肉体的にも精神的にも深い傷を二人は負ってしまう。松野君は東福寺さんの支えになろうと、懸命に働くも突然の人事異動により本社勤務に。それを …
第20話:店舗内の恋愛事情
牛屋でアルバイトを始めることになった東福寺さん。要領が良く、仕事を覚えるのが早い彼女は、松野くんが羨むくらいのスピードで仕事をマスターしていく。ある日、東福寺さんのクラスメイトに牛屋でバイトしている所を松野君が助けたこと …
第19話:トラブル対応
杉さんとマッシュの活躍(?)により、通常の店舗運営ができるようになったウシハマ支店。ここでもう一人の店長、松野店長と東福寺さんのドラマがあった。素直でまっすぐだが、所々残念な松野くんに、どうやって東福寺さんをおとせたのか …
第18話:新入社員の配属先
牛丼屋で正社員になると、まず比較的集客の少ない店舗に配属されることが多い。集客の多い店舗は店を回すことで手いっぱいになり、仕事が偏りがちになるからだ。しかしタケダ店長の配属先は『牛屋の夢の島』と呼ばれる閉店寸前の廃墟とな …
第17話:入社面接試験
タケダ店長が文字通り海を渡って帰ってきた!?海外へ勤務してから二年。東福寺さんは店長へ。杉さんは保育士へと皆それぞれの時間を重ねていた。思いがけず、タケダ店長の同期だった人が経営する喫茶店に足を運んだ一行は、思い出話に花 …
第16話:強盗事件発生
実はこの話は投稿用に描いた番外編。タケダ店長がウシハマ支店から異動してから二年後。舞台は『ニラサキ支店』。タケダ店長を追ってウシハマ支店の夜勤メンバーの吉君が店長代理となって出てきます。他にも新メンバーに好屋澄、吉君の妹 …
第15話:笑顔を世界に
たくさんの笑顔をくれた牛屋の店舗に別れを告げるタケダ店長。コウフ支店のメンバーや、大勢のお客様の声援を背に、世界中の人を笑顔にさせるため、今、旅立つ。社員編、感動のフィナーレ。
第14話:食の安全性
従業員との間の溝も埋まり、ようやく店内から笑顔が見え始めたコウフ支店。そんな中、青山マネージャーから海外勤務の栄転を告げられるも、なぜか戸惑うタケダ店長。彼が「笑顔」にくこだわる訳は、過去にある人物と交わした約束があった …
第13話:エリアマネージャー
牛丼屋やコンビニのようなチェーン店には、その地区の全体を統括する『エリアマネージャー』がいる。各店舗の運営状況や売上を管理し、時に店舗に赴き指導することもある。主に何年も店長職に従事した人が就き、人員不足の際は、マネージ …
第12話:店長試験
牛丼屋の店長になるには、店舗運営・管理能力を問われる『店長試験』に合格しなくてはならない。試験内容は調理技術であったり、食品衛生管理に関する知識、店舗運営に関する論文など様々な内容があるようだ。
第11話:従業員管理
牛丼屋だけに限らず、多くの飲食店で問題視されている、従業員の過重労働。一般的にシフトに穴が空いてしまった場合は、店長が埋め合わせをすることが多い。コウフ支店でも全従業員がボイコット。東福寺さんもその穴埋めに何日も休憩なし …
第10話:清掃・衛生管理
飲食店で最も注意しなくてはならないのが衛生管理!異物混入なんてあったら営業停止になりかねない。エプロンは働いているといろいろな汚れが飛んでしまうので、それで手を拭くのは不衛生なんです。でも東福寺さんの行動はちょっとやりす …
第9話:食材の発注・管理
24時間運営の牛丼屋で、最も経験が必要になるのが食材管理。前日の在庫、その日ごとの入客数を計算にして本社に発注しなくてはならない。そんな中、コウフ支店から牛丼用の肉が空に!?このピンチを救うためにタケダ店長がとった行動は …
第8話:店長代理
タケダ店長の新たな店舗『コウフ支店』。地方のドライブスルーがあるロードサイドのお店。そこには『ウシハマ支店』でアルバイトだった東福寺さんが店長代理として働いていた。何やら不穏な雰囲気が漂う店舗。タケダ店長はコウフ支店を立 …
第7話:バイトと正社員
牛丼屋をアルバイトから始めた松野はついに店長に!正社員とバイトでは仕事の内容も倍以上!従業員の管理や食材管理!シフトの穴は全部社員で補わなければならない!でもなんかちょっと変わった美少女もいるぞ。うらやましい!果たして松 …
第6話:サービスとクレーム
さてさて、この回からは杉さんとマッシュがメインの話です。牛丼屋のサービスと言えば『ツユダク』!他にも『ツユヌキ(つゆなし)』『ネギダク(肉少なめタマネギネギ多め)』。ベテラン杉さんはクレームなんかもさらりとかわします!マ …
第5話:店長の異動
アルバイトを始めて半年が経ち、ようやく牛丼の肉盛りも上達してきた松野。そんな彼にタケダ店長が切り出した言葉は「人事異動」。牛丼屋の店長の評価はもちろん売上。店舗の売上を均一化させるため、評価の高い店長は、売上の低迷してい …
第4話:夜勤で働こう!
牛丼屋で問題になっているのが深夜業務。通常の業務に加えて、店内・店外・調理器具の清掃、食材や備品の搬入作業もあり仕事が多いにも関わらず、客数が少ないからといって、人員を削る店舗が多いのが現状。人目も少なく、犯罪に巻き込ま …
第3話:牛丼の作り方
牛丼屋のピーク時は平日の11時~13時!!お昼休みのサラリーマンや学生で店内は満席。一人で何十人も相手しないといけないので、接客の人も調理場もてんてこ舞い!お椀の持ち方、体の動かし方、食器を下げる時の皿の重ね方などを工夫 …
第2話:アルバイト初日
いよいよ牛屋でアルバイトとして働くことになった松野。牛丼屋ならではのスピーディーな仕事に翻弄されつつも、なんとか一日目を乗り切る。接客業で一番大切なのは『笑顔』。 簡単なことのように思えますが、いざ店内が忙しくなってくる …
第1話:プロローグ
大学を進学を機に上京してきた主人公、松野謙信(まつのけんしん)は、まじめに学校に通うも、特に目標も持てず、パチスロに明け暮れる日々をおくっていた。いつものように、所持金がなくなるまで遊んだ彼は、友人に誘われるまま牛丼テェ …