※このページは1月30日に更新しました。
こんにちは。遠出をしても、必ず牛丼屋の件数を数えてしまう武誰(たけだ)です。
例年に比べて関東は暖かい日が続いていると言われていますが、やっぱりお昼はあっつあつの牛丼と豚汁に限りますね!
吉野家では連日「豚汁」の割引クーポンをだしているので、お得に食べれてありがたい限りです。
詳しくは「牛丼各社の得するクーポン!」ページをご確認ください。
1月30日発売開始!すき家の『食べラー・メンマ牛丼』

食べラー・メンマ牛丼(並)500円+とん汁サラダセット(260円)
1月もあとわずかというところで、すき家で新メニュー『食べラー・メンマ牛丼』を発売開始しました!
昔「食べるラー油」ではやった時期に出た復刻版のメニューのようです。
メンマ単体やラー油単体でも頼めるようですので、お好きなメニューに「ちょい足し」してみるのも美味しいかもしれませんね。
個人的には「ロカボ牛麺」にトッピングしてみたいです♪
ヘルシーメニューにあえてカロリーを追加する暴挙(笑)
以上、すき家1月最後の新メニュー『食べラー・メンマ牛丼』の紹介でした。
1月22日発売開始!松屋の『鶏タルささみステーキ定食』

鶏タルささみステーキ定食 650円
松屋の新メニュー第2弾は「鶏タルささみステーキ定食」!
なんというか良い意味で「松屋らしくない(!?)」斬新なメニューです。
と、言うのも松屋はほぼ月2回という驚異的なスピードで新メニューを出していますが、味付けだったり具材だったりが「あれ?前もあったよな?」という商品が多いのです。
ですが、今回は「鶏のささみステーキ」「タルタル&黒胡麻オイスターソース」と今までにない全く新しい組み合わせ!
いつものコッテリした味付けもいいですが、こちらのペッパーの効いたタンパクなお肉もまた違って美味しいですね。
ちなみにニンニクが入っているようですので、打ち合わせやデートの前は注意したほうが良いです(笑)
以上、松屋の1月新メニュー第2弾『鶏タルささみステーキ定食』でした!
ありそうでなかった!?吉野家の新メニュー『牛皿定食』

牛皿定食 500円
吉野家の1月第一弾の新メニューは『牛皿定食』です!
一見「え?新メニュー?」と思われる方も多いのではないのでしょうか?
何を隠そう私もです!(笑)
ただ牛丼の肉煮とご飯が分かれていて、それに味噌汁と卵がついてくるだけ。
何が新しいのか?そんなに大体的に広告することなのかと思われますが、実は驚かれるのはその価格にあります。
「牛皿330円」「ごはん150円」と単体メニューは今までありましたが、金額をみてわかる通り、合計すると480円と通常の並盛より100円も高くなってしまいます。
実は、当時私が牛丼屋で働いてた時も意外とあった「ごはんと肉を別々に食べたい」という要望。
「別々に注文すると何で高くなるんだ?」
とも聞かれますが、本当のことはわかりませんが、恐らく「配膳」や「食器の洗浄」、「提供スピード」なんかも考慮すると毎回別々の器で出していたら、効率が悪くなるといった所ではないかと推測されます。(当然人件費もかさむ)
そんな中で今回出した「牛皿定食」は500円で並盛380円+味噌汁60円+生卵60円と同じ値段!
試しに全部肉煮を乗せてみたら、ちゃんとご飯が隠れる(実際はそれ以上)の量がありました!

こんなことをするのは私だけでしょうね(汗)
これで牛丼をわけて食べたい人も、心おきなく吉野屋にいけますね!
以上、吉野屋から顧客目線に立った(多分)新メニュー『牛皿定食』ご紹介でした!
全店発売開始!すき家の『牛すき焼き丼』

牛すき焼き丼 690円(税込)+とん汁サラダセット(260円)
前回発売した『牛すき鍋定食』のどんぶりバージョンの発売が、全店で開始しました!
と、いうのもこの『牛すき焼き丼』は、もともとショッピングモールなど火が使えない店舗用に用意された商品なんだとか。
一部取り扱いのない店舗もあるようですが、徐々に発売を開始しているようです。
「すき鍋」と同様、白菜に焼き豆腐、にんじんにしらたきと具だくさん!
定食じゃなくてもかなりのボリュームです!
1月8日発売開始!『四川風麻婆鍋膳』

四川風麻婆鍋膳 590円(税込)
『チーズタッカルビ鍋定食』に続いてまた『鍋』メニューが登場しました。
鍋の中身は麻婆豆腐に加えて、松屋特有の大きな茄子とニンニクの芽に刻みネギ。
生野菜セットもあるようですが、690円なので特にお得な割引とかはないようです。
配膳された時に空の小さいおわんが気になると思いますが、店員さんに聞いたところ「小分けするために使ってください」とのことです。
最初は必要ないだろ?っとか思ってたのですが、終盤ごはんがなくなった後に直接鍋から食べようと思ったのですが、あまりの辛さにむせてしまいました(汗)
四川風ってだけあってかなり辛い上に、常にアツアツ状態なんで、いつまでたっても超激辛!
小皿に移して冷めてから食べてちょうどいいくらいでした。
辛いもの好きな私でも、かなり舌がヒリヒリしたんで、辛いのが苦手な人はトッピングに卵やチーズを一緒に頼んだほうがいいかもしれません。
店を出た時は顔や頭皮から汗が大量に流れました。(大汗)
辛いものが好きな人は、是非松屋の「四川風麻婆鍋膳」をご賞味ください。