
アラフォー世代のガウェインと言ったら、ライジングインパクトのガウェイン七海!
若い世代の人は知らないかもしれませんが、アニメ化もした大人気漫画七つの大罪(週刊少年マガジン)の作者 鈴木央(すずき なかば)先生の連載デビュー作品に、ライジングインパクト(少年ジャンプ)というゴルフ漫画があります。
その中の登場人物がガウェイン・ランスロット・トリスタンとみんな円卓の騎士の名前だったんですよね。
当時は全くそのことを知らずに読んでいましたが(汗)
ちなみにオチで登場したファーザーは、同時期に少年サンデーで連載されていましたモテモテ王国という作品の主人公になります。
この当時の漫画は本当にどれも面白かったですね。

FGOのハサンはめっちゃいい人!
劇場版「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」の真アサシンこと呪腕のハサンは、もうトラウマ級に怖い。
正直Fateをリアルタイムでプレイしていた時は、かなり嫌いなキャラでしたーが・・・ところがどっこい。
嘘みたいにいい人じゃないですか?彼?
FGO始める前になんかハサン絡みの二次創作がやたら多いなーって思ってたらなるほど。
女性二人も美人だったんで、呪腕もきっとイケメンなんだろーなとか。

アイ!オブ!エウリューアレエエエ!!!
多分FGO始めたら一番最初にブチ当たる壁、ゲームのバグを疑う位強すぎる円卓の騎士ガウェイン。
これまでに何回か勝たなくてもいいバトルがあったんで、今回もそれかなーっと思って15ターンくらいまでコンテニューしまくってしまいました(涙)
で、一応バグかと思ってググってみたら、なんとあるじゃないですか攻略方法!
でも、エウリュアレなんて全然使ってないよってことでパーティーに加えて、ドラクエっぽくフリークエストを片っ端からやること半月。
それじゃレベル上がんないよって気づいて、カルデアゲートで種火集めをすること半月。
宝具上げるのって同じサーヴァントが必要なの?ってことを知って、たまりまくったフレンドポイントを回しまくってレベルを最大にして、ムキムキのエウリュアレさん育ててやっとガウェイン倒すことができました。
奇しくもこのおかげで、FGOのゲームシステムの半分くらいがわかるようになりました(遅すぎ)

カッコよすぎるFGOの真アサシンこと呪腕のハサン
とにかくカッコいいの一言につきる呪腕のハサン。
あまりにもカッコよすぎて、HFのハサンがギャグにしか見えなくなってくる。
ちなみに四コマのネタはアラフォー世代ではお馴染みの「地獄先生ぬ~べ~」と「機動武闘伝Gガンダム」です。
どうでもいいですが、ぬ~べ~は今では絶対アニメ化できない作品ですね。すごい時代でしたね・・・・

アグラヴェインお前もか
絶対アグラヴェインとだれかでそれっぽい本出てると思う。
ぶっちゃけFGOって男性と女性どっちのユーザーが多いんでしょうかね?
ホワイトデーイベント超こってたしー・・・。もとはギャルゲーだったのになー(遠い目)

円卓・ハサン・ファラオの三つ巴がキャメロットの見所!のはずが・・・
見事に描き忘れました(汗)
と、言うわけでこれにて神聖円卓領域キャメロット編終了です。
なんだよこのキャメロット?よくわかんねーよイラ!って思ったアラフォーの皆さま、今すぐFGOをダウンロードしてください。