以前お話しました通り、ホームページを公開するには、「レンタルサーバー」の契約が必要になります。
今回は同人サイトでよく使われている「FC2」でのアップロード方法をご説明します。
レンタルサーバーへのアップロードは2種類あります。
・FTPソフトを使ってアップロードする
では、まず管理画面からのアップロード方法をご説明します。
左サイドバーの「ファイルマネージャー」もしくは、トップページ下の「ファイルを作成アップロード」をクリックしてください。

現在FC2ではファイルマネージャーが2種類用意されていますが、「新しいファイルマネージャー」をお選びください。
今まで作ったファイルをドラック&ドロップすれば、アップロード完了です。

はい!これでホームページのアップロードは終了です。簡単ですね。
左上の「自分のホームページを見る」から、公開中のホームページを確認できます。
ただちょっとこのファイルマネージャーにはクセがありまして、たまにドロップしてもページが表示されるだけで、アップロードできないときがあります。
また、レンタルサーバーによっては、ドラック&ドロップができなくFC2の旧ファイルマネージャーのように、一つ一つアップロードしなくてはならない場合もあります。

そんな時に便利なのがFTPソフトです。
今回は無料ソフトの「FFFTP」の使い方をご説明します。
このソフトはWeb業界で最も使われていたソフトだったのですが、実は数年前に脆弱性が指摘され、使用を控える傾向にありました。
ですが、有志により改良が進められ、現在はパスワード以外にもデータの暗号化も追加され、セキュリティ対策も強化されていますので、安心してご使用いただけます。
まずは、下記よりダウンロードして、ソフトをインストールします。
次に「新規ホスト」より設定を行います。
FTPの情報はFC2だと左ナビのFTPから確認できます。


接続して、ファイルがみれたら、「index.html」ファイルがある所に、FC2のファイルマネージャーのようにドラック&ドロップでファイルのアップロードができます。(index.htmlは上書きします)
ですが、この状態だと先ほど話した脆弱性により、攻撃を受ける可能性があるため、「マスターパスワード」を設定します。
左上の「接続」→「設定」→「マスターパスワードの変更」の順に移動し、任意のパスワードを設定してください。

最新版だと、これで暗号化もされるようですが、念のため下記2点をチェックします。


さて、ホームページの公開が完了したので、これで終わりだと思っていませんか?
違います!ホームページは「更新」が継続されて、やっと真価が問われるのです!
と、いう訳で次回はホームページの更新方法をご説明します。