はじめましての人もお久しぶりの人もコンニチハ。二児の父の武誰です。
一人目の時は何が必要なのかよくわからず「これはオムツ代えに便利!」「授乳ママの必需品!」といった、うたい文句のベビーグッズを買いあさっていました。
ですが、買ったものの数回で使わなくなったものが多々あり、気が付けばかなりの金額を損してしまってたり・・・。
これから紹介するベビーグッズは「これは使えない」といった商品非難ではなく、あくまで私達には必要なかった商品になります。
もしかしたら、別のパパママにはとても有効なグッズもあるかもしれません。
ただ「これを買ってあげないとかわいそう」と思いこまず、自分たちに合った・合わないベビーグッズがあることを頭に入れて、最初にまとめ買いするのではなく、必要に応じて購入すると無駄な出費を防げると思います。
赤ちゃんが大きくなるにつれて、服やいろいろ出費が重なりますので、できる限り節約したいところですね。
必要なかったベビーグッズには「使用回数」「使わなかった理由」「代わりに使ったベビーグッズ」などを記載しますので、自分たちにあてはまるか判断し購入の際の目安にしてください。
ほとんど使わなかったベビーグッズ トップ5
- 1位 ベビーベッド
- 2位 ベビーカー
- 3位 3way抱っこ紐
- 4位 バウンサー
- 5位 ドアロック・ストッパー
寝室がベッドでなかったのでベビーベッドは必要ありませんでした
必要なかったベビーグッズ第1位:ベビーベッド
赤ちゃんが生まれたら絶対ベビーベッドが必要ーと思って購入したのですが、何と使ったのは一晩限り・・・。
その後引っ越すまでの数年間は物置と化していました(涙)
ベビーベッドを使わなかった理由はこちら >>
ベビーカーを嫌がる赤ちゃんもいるそうです。
必要なかったベビーグッズ第2位:ベビーカー
新生児から3歳くらいまで使える結構高額なベビーカーを買ったのですが、一カ月に数回程度で半年も使いませんでした(涙)
ベビーカーを使わなかった理由
ベビーカーを引きながら買い物するのとかあこがれてましたが、あからさまに嫌がって足をガンガンして下ろせの合図。
おろしたからといって歩いてくれるわけでもなく、抱っこしてカートかついでで毎回クタクタ・・・。
意外とベビーカーを嫌がる赤ちゃんもいるそうなのですが、うちの子はまさにそれでした。
ベビーカー関連の記事はこちら>>
小さい車なので、トランクにつめるとパンパンになり買い物もほとんどできなかったりと、我が家ではあまりベビーカーは重宝されませんでした。
説明書を読むのが苦手な人は3way抱っこ紐は難しい・・・
必要なかったベビーグッズ第3位:3way抱っこ紐
首が座る前はゆりかご状にして肩にかけ、首が座ったらおんぶ紐にも抱っこ紐になる3way抱っこ紐。
新生児から使える?コレは便利!と思ったのに、まさかの一回も使えずにおわったベビーグッズです(大泣き)
3way抱っこ紐を使わなかった理由
肩紐やらなにやらバラバラで、どう組み立てたらいいかわからない!
どうにかつけてみたものの安定せず、不安そうなのが伝わったか肩にかける前に赤ちゃんギャン泣きしたので、使わず購入した時の箱に。
成長してから普通の抱っこ紐にしようとしたのですが、やはり組み立て方がわからず・・・。
結局一番シンプルなのをアカチャンホンポの店員さんに探してもらって買いなおしました(汗)
台所にいる時だけでしたが四六時中ギャン泣きでした
必要なかったベビーグッズ第4位:バウンサー
以前住んでいた部屋は寝室と台所が離れていたので、料理をする時など部屋を離れると赤ちゃんの様子がわからずかなり不安でした。
かなり古い家だったのであまり床近くには寝かせたくないーと思い購入したのがバウンサーでした。
バウンサーを使わなかった理由
載せたとたんギャン泣きしました(涙)
バネが入っていてゆりかごのように揺れ赤ちゃんは喜ぶーなんて書かれていましたが、全く喜んでくれませんでした(汗)
赤ちゃんによって違うと思いますが、どうやらうちの子はベルトで固定されるのが大嫌いのようでした。
何か料理中だけでもと、後ろでギャン泣きされながら台所で使っていたのですが、何度となくオムツ漏れが発生しその旅に掃除をしてーと労力が二倍になったため使うのをやめてしまったようです。
つかまり立ちができるようになると、可動部分に指を挟んでしまいそうで怖かったので、早々に処分してしまいました。
こちらも割と高かったのですが赤ちゃんの安全には変えられませんので。
ことごとく外されました・・・・
必要なかったベビーグッズ第5位:ドアロック・ストッパー
つかまり立ちしたら勝手に引き出しを開けて危ない!と思い購入したドアロック・ストッパー!
取付けて数日で外されました・・・
ドアロック・ストッパーを使わなかった理由
試しにチェストにつけてみましたが、簡単に外されてしまいました(汗)
いくつかメーカー違いのものを買いましたが、ことごとく外され・・・・。
ベイビーの力が規格外に強すぎたってことでしょうか?
だいたい2~3個くらい入っているので、使わなくなった片割れが押し入れの中に眠っています。
その外にも、うちの奥さんは完母(完全母乳)だったので、粉ミルクの大きな缶やミルトンなどの洗浄液一式、乳腺炎予防に買った搾乳機も全然使いませんでしたね。
と、自分が使わなかったベビーグッズトップ5をつらづら書いていきましたがいかがでしょうか?
前述にありましたように、あくまで自分があまり必要ないと感じたベビーグッズであって、人によってはとても有効なものもあるかと思います。
迷った方がいましたら、やはりご自身でご購入いただきましてお試しください。
また、話は変わりますが、最近悪質な買い占めが横行していて、ガーゼや母乳パッドなどの育児に必要不可欠なベビーグッズが品薄になっていると耳にします。
その多くの原因がSNSやニュースによる『身勝手な善意』による情報拡散です。
「SNSやニュースに騙されないで」なんて呼びかけもありますが、情報を発信してしまった以上あまり効果はありません。
『代用品』を用意することで、必ず『違う何か』がなくなりまたその代用品がーと負の連鎖は続きます。
しかもそのとばっちりを受ける人たちが、赤ちゃんや持病持ちの人など、その代用品が『必需品』である人たちです。
人を不幸にしてまで注目されたいですか?
善意につけこんだ悪意の商法なんていくらでも存在します。
こんなご時世なんで、みなさん必要なものを必要な分だけ買いましょうよ。
「買っておいたから安心する」という固定概念を捨てれば、もう少し平穏な日常に戻ると思うんですけどね。