



コラボ作品『るろうに剣心』
1990年代に少年ジャンプで連載され、アニメ化・実写映画など一般人から海外まで人気のある日本を代表する漫画作品。
2017年にその後を描いた「北海道編」が連載開始するも、残念なことに作者の違法行為が発覚し一時休載、そして連載再開し現在も連載中。
偏見だと思うのですが、少年漫画のように夢を売るクリエイターや、世界平和を歌うアーティストさん達には、それなりの覚悟を背負って生きて欲しいですね。
「作品に罪はない」とよく言われますが、理想だけかたって自分が実行しないのであれば、お偉いさん達の有言不実行だって許されるんんじゃないかって思うんですよ。
今回の作品と全く関係ないですけどね(汗)
オリジナルサーヴァント:ヒムラ・オルタ
るろうに剣心の主人公『緋村剣心』がFGOでサーヴァント化したらって設定で登場させ、ちょっとひねって反転させてオルタ化しました。
刀は『逆刃刀』ではなくて『無限刃』ってだいたいどんな要素が含まれてるかはご想像がつくのではないでしょうか?
龍槌閃・『滅』
こちらも勝手に考えた飛天御剣流です。炎を使うんでどんな名前にしようかと悩み『焼』『却』『燃』なども考えたのですが、一番最初なんでインパクトのありそうな『消滅』から『滅』をとりました。
ちなみに原作の龍槌閃では『惨』といかなり残酷な技もあります。
令呪・礼装の設定変更
「緊急回避だったら礼装でできるじゃん」という意見があったのですが、Fate初期作にどっぷりつかったアラフォーはちょっとそのあたりのゲームシステムに違和感があり、実際の礼装の機能はひとまずスルーという設定で書いていく予定です。
ちなみに今回の着物はオリジナル礼装って設定で、機能につきましては物語のなかで追々説明していきます。