





オリジナルサーヴァント:高杉晋作(アヴェンジャー)
高杉晋作は幕末に活躍した長州藩の維新志士です。
明治維新後も活躍した桂小五郎(木戸孝允)と尊攘運動に加わり、奇兵隊を結成するなど自ら戦火にも赴いていました。
肺結核に犯されていて慶応3年4月14日(1867年5月17日)に29歳という若さでこの世を去ります。
幕末の志士の中では抜群の人気で、三味線をトレードマークに多くの作品で登場しています。
今回のオリジナル特異点でもキーマンとなっており、要所で登場しますんで、何でアヴェンジャー?的な疑問は細かい所は後ほど。
(注)実はこの作品は「昭和キ神計画 ぐだぐだ龍馬危機一髪! 消えたノッブヘッドの謎」以前に描いていた作品で、その時まで高杉さんと武市さんが出るなんて夢にも思っていませんでしたー・・・
オリジナルサーヴァント:吉田松陰(キャスター)
吉田松陰(吉田寅次郎)は高杉と同じく幕末に活躍した長州藩士です。
明治維新の精神的指導者・理論者・倒幕論者として多くの維新志士を輩出したとされています。
松下村塾をひらき高杉や桂小五郎も門下生にあたります。
吉田松陰の思想は中国の魏源、王陽明、文天祥という思想家にも影響を与えたと言われています。
新井赤空と比古清十郎
新井赤空と比古清十郎はるろうに剣心の登場人物で、新井赤空は『逆刃刀』を作った刀匠で、比古清十郎は剣心の師匠になります。
新井赤空は明治ではもう亡くなっていて、回想シーンでもほとんど出てこないんで資料がほとんどないんですが、そこはまあ妄想爆発させて書いていこうと思います。
エミヤと話が合いそうなので、そのあたりのやりとりも描けたらいいなーとか。
比古清十郎は原作者さんお墨付きのチートキャラなんで、ちょっとどう絡ませるか検討中です。
文武両道の万全ヒロインだった乙女姉さん
坂本龍馬の姉乙女姉さんですが、実は薙刀や剣術・馬術・弓術・水泳などの武芸に長け、しかも琴・三味線・舞踊・謡曲・経書・和歌もなんでもこいという、今でいう完璧ヒロインキャラだったそうです。
しかも身長5尺8寸(約174cm)、体重30貫(約112kg)って女子プロレスラー並みの体格だったとか。
うん。体重はちょっとヒロインとはちょっと違うかもしれませんね(汗)
と、いうわけで体重には目を伏せて、乙女姉さんFGOに参戦です!